雇用されない生き方~フリーランスのための新しい法律

 

 雇用されていない分、社会保険等の恩恵は少ないが、独立して自由な生き方を選択できるフリーランス(個人事業主)。

 近年、フリーランスとして働く方々の増加に伴い、彼らの取引環境を整備するための新たな法律が施行されました。2024年11月1日に施行された「フリーランス新法」※は、フリーランスの方々が安心して業務に従事できる環境を整えることを目的としています。

 

フリーランス新法の概要

 この法律は、フリーランスとして働く方々が企業から業務を受託する際の取引条件を明確にし、不当な契約条件や支払い遅延などの問題を防止することを目指しています。具体的には、発注者である企業に対し、契約内容の書面交付や報酬の適正な支払いを義務付けています。

 

下請法との違い

 従来、下請取引に関しては「下請法」が適用されていましたが、フリーランス新法はこれとは異なる点があります。下請法は主に製造業や修理業などの特定の業種に適用されるのに対し、フリーランス新法は業種を問わず、広範なフリーランス取引に適用されます。また、下請法では親事業者と下請事業者の間の取引に焦点が当てられていますが、フリーランス新法は個人事業主として働くフリーランスの方々を直接的に保護する内容となっています。

 

企業への影響

 この新法の施行により、企業はフリーランスの方々との取引において、契約内容の明確化や報酬の適正な支払いなど、法令遵守が求められます。違反した場合、行政指導や罰則の対象となる可能性があるため、企業は内部の取引ルールや契約書の見直しが必要となります。

 

フリーランスの方々への影響

 フリーランス新法の施行により、フリーランスとして働く方々は、より安心して業務に取り組むことができる環境が整備されます。しかし、自らの権利を守るためには、契約内容を十分に理解し、不当な条件が提示された場合には適切に対処することが求められます。

 

まとめ

 フリーランス新法の施行は、フリーランスとして働く方々の取引環境を大きく改善する一歩となります。しかし、法律の趣旨を十分に理解し、適切に運用することが重要です。企業とフリーランスの双方が健全な取引関係を築くために、この新法を活用していくことが期待されます。

 

 

※「フリーランス新法」の正式名称は、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」です。